SSブログ
  テコの原理・振子の原理 ブログトップ

私のスイングの根幹は「テコの原理&振子の原理」です!! [  テコの原理・振子の原理]

こんにちは、こんばんは、「オヤジ」です。

今回の動画は、私のスイングの根幹となる、
「テコの原理&振子の原理」
についての解説となります。

何故「テコの原理&振子の原理」がベタ足フェースターンにつながるのか?
そのあたりを、私なりに解説していますので、
ご興味のある方は除いてみてください。

一緒にシングルプレイヤーを目指しましょう!!



=============================
私のフルショット集です(^^; 

こちら → 「ドライバー フルショット」
「令和3年10月31日撮影」

こちら → 「5W フルショット」
「令和3年10月31日撮影」

これらの動画が良ければ、高評価・グッドボタン、チャンネル登録、
よろしくお願いいたします。
コメントなんかいただければと思います。

=============================

ハードファーストで分厚いインパクトをつくるベタ足フェースターンドリル!!

<スイングの根幹作りに最適>
  ↓   ↓
「ベタ足フェースターンドリル テコの原理」

<前傾キープ・起き上がり防止に最適>
  ↓   ↓
「ベタ足&足引き&フェースターン 足引きドリル」

<下半身の動き(膝)と上半身の動きの連動がわかります>
  ↓   ↓
「ベタ足フェースターンドリル 両膝屈伸 編」

<分厚いインパクトを実現>
  ↓   ↓
「ベタ足フェースターンドリル フルショット」

<アドレス→始動→テイクバック→右手首のひっくり返し→トップの右手首の形 →ダウンからの右肘のリリースのタイミングなどが掴める>
  ↓   ↓
片手打ち(右手及び利き手)



これらの動画が良ければ、高評価・グッドボタン、チャンネル登録、
よろしくお願いいたします。
コメントなんかいただければと思います。

PS.
ここでご紹介している情報は、私が取り入れて絶大な効果が得られた情報、
又は、私が取り入れても効果が出なかった情報ですので、
他の方が私と同じような結果になるというものではありません。
ご了解いただければと思います。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

腕力ではなく「てこの原理」の応用です!! [  テコの原理・振子の原理]

こんにちは、こんばんは、「オヤジ」です。

私が日々の練習で取り入れている「ベタ足フェースターンドリル」。
この「ベタ足」について、少しお話をしたいと思います。

私も以前は「腰」を積極的に回していく「ボディーターンスイング」が、
史上最強を信じ込んでいた「ボディーターン信者」でありましたが(^^;
この時は、ベタ足に関しては、
「かかとが上がらないように我慢する」
というイメージを持っていたのですが、実際は違っていました。
ベタ足フェースターンドリルをしている時は、ほとんど「ベタ足」という事は、
意識しておりません!!
結果的にというかベタ足にしかならないと言うか・・・。
そうなんです、しっかりと右肘リリース&左腕のひっくり返しをすると、
かかとが上がらない・・・というのが事実です。
但し、この右肘リリース&左腕のひっくり返しを行う場所が重要です。
そこのところを今日は解説をしていきたいと思います。

まず、その前に・・・・。
皆さん「てこの原理」というのを覚えていらっしゃいますか?
小学生の時に習っているはずです(^^;
支点・力点・作用点という3つの点。
てこの原理 3.PNG
右手が支点で左手が力点となります。
支点を動かさず力点を動かす事で作用点、つまり「ヘッド」が動きます。
力点から支点の長さより支点から作用点の長さが長いほど、
小さな力で大きな運動量が得る事ができる。
これが「テコの原理」ですね。
剣道の竹刀で面を打つ時の要領で言うと、左手を引くと同時に右肘を伸ばします。
これと同じ動きをゴルフスイングの中でも行います。
連続写真.PNG
まず画像①
トップから左手を下に引き下ろしながら、右肘をリリース。
この時の右肘リリースの方向は、私はアイアンの時は、
ヘッドをある程度上から入れたいので、赤矢印で右足つま先方向。
ウッドやドライバーは入射角を鈍角にしたいのと、遠心力を出来るだけ増したいので、
遠くをヘッドが通ってくるように、体の右横方向にリリースするイメージ。
ただ、左手を下に降ろしてくるので、結果的には黄色矢印あたりになるのかなぁ~と。
そして画像②
ここが、勘違いするポイントなのですが、「ためがないやん」と思う方。
「ため」というのは、意識的に作るものではなく結果的にでいるもの。
右肘をリリースする事で生まれる産物ですので、
トップから肘を絞るような動きとか、「力」でコックをキープする動きは、
結果的にコックが早くほどけてしまいます。
強烈な「ため」を作りたいなら、積極的に右肘をリリースしてください。
画像②では左腕のひっくり返しが行っていないように見えますが、
実は、画像の①でのトップからの引き下ろしの時にはすでに、
左腕のひっくり返しの動きは始まっていて、実際にひっくり返るのが、
画像②から画像③の間くらいになります。
画像③
右足の前あたりにグリップが通った時には、ひっくり返った状態のイメージです。
画像④
左腕がひっくり返る事で振りぬく事ができます。
画像⑤
振り抜いた後にかかとを意識してあげていけばフィニッシュとなります。

以上が一連の流れになります。

そして注目して欲しいポイントがあります。
ポイント①
腰の横回転を使っていないので、腰のラインがトップの位置と変わらない。
極端な話、体が右を向いたまま振り下ろす感じです。
ポイント②
右肘リリース&左腕のひっくり返しを、体の右半分の間で行う事で
右足のかかとは上がらないのです。
ポイント③
クラブを振るための仕事を、体の右半分の間で行うので、
振り抜いた後も右足は伸びたままで、ここから意識してかかとを上げる事で、
ヘッドの加速を止めない。これがフルショット。

現在、私は、この一連の動きにもう一つ・・・。
画像①から画像④までの間「胸を地面に向けたまま」を意識しています。

ショートアイアンまでなら何とか出来るのですが、
まだウッドやドライバーとなると、かなりエラーの動きでが出てしまうのが、
今の私の現状と言うかレベルとなります、ハイ(^^;

それと、両膝の動かし方(いわゆる・・・蹴り)もあるのですが、
まだまだ先の事になりますね・・・(ーー;

以上の事を踏まえて動画を見ていただければと思います。
こちら 
 ↓
「ベタ足フェースターンドリル 」テコの原理」


これらの動画が良ければ、高評価・グッドボタン、チャンネル登録、
よろしくお願いいたします。
コメントなんかいただければと思います。

=============================
=============================
ハードファーストで分厚いインパクトをつくるドリル3選!!

スイングの根幹作りに最適 →「ベタ足フェースターンドリル テコの原理」

前傾キープ・起き上がり防止に最適 →「ベタ足&足引き&フェースターン 足引きドリル」


アドレス→始動→テイクバック→右手首のひっくり返し→トップの右手首の形
→ダウンからの右肘のリリースのタイミングなどが掴める。→ 片手打ち(右手及び利き手)


これらの動画が良ければ、高評価・グッドボタン、チャンネル登録、
よろしくお願いいたします。
コメントなんかいただければと思います。

PS.
ここでご紹介している情報は、私が取り入れて絶大な効果が得られた情報、
又は、私が取り入れても効果が出なかった情報ですので、
他の方が私と同じような結果になるというものではありません。
ご了解いただければと思います。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ
  テコの原理・振子の原理 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。